仕事人間は、仕事が嫌いな事が多い
私は仕事人間は、本当は仕事が嫌いな事が多いと思っています。
例えば家業を仕方なく継いだ場合、嫌々やるので怠けたいと言うのが本音です。
でも社員の生活がかかっているので、やらざるを得ません。
こういう時に、逆に仕事人間になることが多いと思います。
朝から晩まで仕事漬けです。休日もありません。家族ともろくに交流しません。はっきり言って異常です。
実際に以前務めていた会社の社長がそうでした。
仕事の鬼というのも、裏を返すと怠けたいのに幹部なのでやらざるを得ないと言うのが本当だと思います。
こういう人は、違和感を感じます。
あぁ本音は怠けたいのだなというのが、伝わって来ます。
こういう人の下で働くと悲惨です。異常な仕事をしなければいけないからです。基本的にやり過ぎです。
息が詰まります。絶えず監視の目に晒されています。
何故かというと、上司自身が本音で怠けたいからです。本当に仕事が好きならそういう思考回路にはなりません。
私が経験してきた仕事の鬼の多くは、これが当てはまると思います。
もし好きでやっていれば、感謝したり、労う余裕があります。
本当は嫌いなのに、仕方なくやっている人はどこかで辻褄が合わなくなると思います。
ある意味悲惨ですね。
名古屋 手相鑑定 当たる 今井英人